心を通わせた仲間だからこそ奏でられるハーモニーを大切にするオーケストラ&コーラス



第2回定期演奏会のご案内
2020年11月29日(日)
第2回定期演奏会
◆ 曲目
・ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲
(飯塚 正己指揮)
・メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64
(ヴァイオリン・ソロ 山森 陽子、飯塚 正己指揮)
・チャイコフスキー:交響曲第5番 ホ短調 Op.64
(守谷 弘指揮)
◆会場 大田区民プラザ 大ホール
14時開演(13時開場)
◆入場料 1,000円
チケットご予約のご案内
私ども羽田アカデミー管弦楽団では、お客様により安全に安心して演奏会にお越し頂くための取り組みをして演奏会開催に臨んでおります。できるだけスムーズな入場手続きとなりますよう、あらかじめチケットのご予約をお勧めいたします。
ご予約チケットは当サイトの「チケットご予約フォーム」またはメールでご注文いただけます。
ご来場に際してのお願い
当演奏会はお客様に安心して演奏会を楽しんでいただけますよう、covid-19感染拡大予防ガイドラインに沿った対策を行い開催いたします。装着可能な演奏者はマスクを着用しソーシャルディスタンスを保ったステージ配置を実施いたします。
お客様のご入場の際には、マスク着用、手指の消毒、体温計測、ご連絡先(お名前・住所・電話番号)のご記入をお願いいたします。なおマスク未着用での入場はお断り申し上げます。発熱や咳等の体調不良の場合にはご来場をお控えください。ご理解ご協力のほどお願い申し上げます。


メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲
ヴァイオリン・ソロ
幼少より西川重三、久保田良作両氏に師事。朝日ジュニアオーケストラ首席奏者として日本全国各地に演奏旅行を行う。その後福井巌氏に師事、武蔵野音楽大学に入学。と同時にNHKなど多数のTV出演、数々のオーケストラ演奏会に参加。その間外山滋、小林健次両氏に師事、軽井沢国際音楽セミナーにておいてガラコンサートに出演。卒業後日本各地でリサイタルを催し好評を博す。東京シティフィルに在籍後東京ゾリステンに籍を移しコンチェルトグロッソのソロパートなど務める。演奏はクラシックに留まらず、ジャズ界の小さな巨人“ジミー・スコット“との共演の他、ポピュラー界とも繋がりを持ちTV.ラジオ出演多数。現在はソロ、室内楽で活躍の他楓の会講師、和幸音楽院講師、クロイツ音楽院特別講師として後進の指導にも力を入れ、またコンクールの審査員なども務める。
オレグ・クリサ、黒沼ユリ子両氏に師事。黒沼ユリ子カルテットのメンバーも務める。